塚原山常開寺|市川市鬼越にある日蓮宗寺院
常開寺の概要
市川市鬼越にある日蓮宗寺院の常開寺は、塚原山と号します。常開寺は、中山法華経寺3世中老僧日祐上人が応安7年(1374)創建したといいます。
| 山号 | 塚原山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 常開寺 |
| 本尊 | 多宝如来・釈迦牟尼仏 |
| 住所 | 市川市鬼越1-14-16 |
| 宗派 | 日蓮宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
常開寺の縁起
常開寺は、中山法華経寺3世中老僧日祐上人が応安7年(1374)創建したといいます。
「千葉縣東葛飾郡誌」による常開寺の縁起
中山村誌
鬼越に常開寺(日蓮宗、應安七年法華経寺三世日祐上人の開基)(「千葉縣東葛飾郡誌」より)
「市川市内の寺院明細帳」による常開寺の縁起
開基中老日祐上人応安七年甲寅五月十九日創立本山三祖中山在住六十年(「市川市内の寺院明細帳」より)
常開寺の周辺図
参考資料
- 「市川市内の寺院明細帳」
常開寺山門