中根八幡神社|印西市中根の神社
中根八幡神社の概要
中根八幡神社は、印西市中根にある神社です。中根八幡神社の創建年代等は不詳ながら、大岡五郎右ヱ門殿からの寄附により本殿は元禄13年(1700)に再建、拝殿は享保14年(1729)に建立されたといいます。明治維新後の社格制定に際し村社に列格しています。
社号 | 八幡神社 |
---|---|
祭神 | 譽田別命、大佐々伎命 |
相殿 | - |
境内社 | 愛宕神社(?)、子安神社、疱瘡神社、天神社 |
住所 | 千葉県印西市中根1092 |
祭日 | 10月12日、おびしゃ1月12日、播種祭4月下旬 |
備考 | - |
中根八幡神社の由緒
中根八幡神社の創建年代等は不詳ながら、大岡五郎右ヱ門殿からの寄附により本殿は元禄13年(1700)に再建、拝殿は享保14年(1729)に建立されたといいます。明治維新後の社格制定に際し村社に列格しています。
千葉県神社名鑑による中根八幡神社の由緒
創立年代不詳。現在の本殿は元禄一三年三月、大岡五郎右ヱ門殿より米一三俵を拝領し再建された。拝殿は享保一四年に建立、明治五年に再建して現在に至る。(千葉県神社名鑑より)
「印旛郡誌」による中根八幡神社の由緒
村社八幡神社
中根村字門屋敷にあり應神天皇仁徳天皇を祭る由緒不詳社殿間口一間奥行一間雨覆間口三間奥行三間三尺拝殿間口三間奥行二間三尺境内四百五十九坪(官有地第一種)あり神官は石井助治郎にして氏子五十七戸を有し管轄廳まで八里なり境内三社を祭る即
一、子安神社 木花開耶姫命を祭る由緒不詳建物は石祠にして間口一尺五寸奥行一尺五寸
二、疱瘡神社 稲脊脛命を祭る由緒不詳建物は石祠にして間口一尺奥行七寸
三、天神社 菅原道真公を祭る由緒不詳建物は石祠にして間口三尺奥行二尺七寸(神社明細帳)(「印旛郡誌」より)
中根八幡神社の周辺図