粟野三十番神社|鎌ケ谷市粟野の神社

猫の足あとによる千葉県寺社案内

粟野三十番神社|浅海八郎右衛門が氏神として奉斎

粟野三十番神社の概要

粟野三十番神社は、鎌ケ谷市粟野にある神社です。粟野三十番神社は、安永9年(1780)の創建と伝えられ、(篠宮)権左衛門家が一族の氏神として祀ってきたといいます。篠宮家で祭祀していいることから、篠宮神社とも呼称されているそうです。

粟野三十番神社
粟野三十番神社の概要
社号 三十番神社
祭神 三十番神
相殿 -
境内社 -
住所 千葉県鎌ケ谷市粟野
祭日 -
備考 -



粟野三十番神社の由緒

粟野三十番神社は、安永9年(1780)の創建と伝えられ、(篠宮)権左衛門家が一族の氏神として祀ってきたといいます。篠宮家で祭祀していいることから、篠宮神社とも呼称されているそうです。

「鎌ケ谷市史(上巻)」による粟野三十番神社の由緒

粟野村字橋本には三十番神(近代には「篠宮神社」と呼称された)が所在していた。明治四十五年(一九二一)の「篠宮神社明細帳登録願書」(『市史』資料編Ⅴ一O)によると、安永九年(一七八〇)の創立と伝えられ、氏子戸数は四三戸である。伝承では、権左衛門家が仕守りをしている神で、もともとは一族神であったと考えられる。(「鎌ケ谷市史(上巻)」より)

「鎌ケ谷市史別巻」による粟野三十番神社の由緒

粟野のパンジンサマは、「三十番神」を祀り、「篠宮神社」ともよばれ、権左衛門家を中心に、篠宮一族が祭祀している。(「鎌ケ谷市史別巻」より)


粟野三十番神社の周辺図



参考資料

  • 「鎌ケ谷市史(上巻)」
  • 「鎌ヶ谷市史資料編(民俗)」