右京塚神社|鎌ケ谷市右京塚の神社

猫の足あとによる千葉県寺社案内

右京塚神社|鎌ケ谷市右京塚の神社

右京塚神社の概要

右京塚神社は、鎌ケ谷市右京塚にある神社です。右京塚神社は、初富の開拓に際して、当地にあった三つの塚(経塚)のうちの一つに明治4年稲荷を奉斎、大正9年に京都伏見稲荷大社の分霊を勧請したといいます。

右京塚神社
右京塚神社の概要
社号 右京塚神社
祭神 宇迦之御魂神
相殿 -
境内社 -
住所 千葉県鎌ケ谷市右京塚7-60
祭日 11月23日
備考 -



右京塚神社の由緒

右京塚神社は、初富の開拓に際して、当地にあった三つの塚(経塚)のうちの一つに明治4年稲荷を奉斎、大正9年に京都伏見稲荷大社の分霊を勧請したといいます。

千葉県神社名鑑による右京塚神社の由緒

鎌ヶ谷村開拓当時の明治四年、南初富地区の鎮守として京都伏見稲荷神社の御分霊を奉斎し、創建す。(千葉県神社名鑑より)

「鎌ヶ谷市史資料編(民俗)」による右京塚神社の由緒

右京塚稲荷神社
初富字右京塚(現右京塚七番)に所在する。もともとこの地には、三つの塚があり、そのうちの一つに神社が祀られていて三塚さんと呼ばれていた。現在の祭神は、大正九年(一九二〇)十一月二十三日に京都伏見稲荷より分霊したものである。なお、隣接して、三塚様と呼ばれる宗教者が居住し、近隣の人々から依頼され占いをしていた。戦前は筒粥の神事なども行なっていた。(「鎌ヶ谷市史資料編(民俗)」より)


右京塚神社の周辺図


参考資料

  • 千葉県神社名鑑
  • 「鎌ケ谷市史(上巻)」
  • 「鎌ヶ谷市史資料編(民俗)」