稲荷神社|松戸市根木内の神社
稲荷神社の概要
稲荷神社は、松戸市根木内にある神社です。稲荷神社の創建年代等は不詳ながら、根木内の氏神として多くの神事が残されているといいます。

社号 | 稲荷神社 |
---|---|
祭神 | 倉稲魂命 |
相殿 | - |
境内社 | - |
住所 | 千葉県松戸市根木内517 |
祭日 | 10月19日 |
備考 | - |
稲荷神社の由緒
稲荷神社の創建年代等は不詳ながら、根木内の氏神として多くの神事が残されているといいます。
「千葉県神社誌」による稲荷神社の由緒
江戸時代に幕府の巻狩処小金ヶ原を背にした根木内は、三十番神として多くの神々を祀り今日に至る。創建の年代は不詳だが、根木内城下の氏神としての神事が多く残されている。(「千葉県神社誌」より)
「松戸市史料 第4集 松戸町誌・小金町誌」による稲荷神社の由緒
記載なし(「松戸市史料 第4集 松戸町誌・小金町誌」より)
稲荷神社の周辺図
参考資料
- 「千葉縣東葛飾郡誌」
- 「千葉県神社名鑑」