寺崎諏訪神社|佐倉市寺崎の神社
寺崎諏訪神社の概要
寺崎諏訪神社は、佐倉市寺崎にある神社です。寺崎諏訪神社の創建年代等は不詳ながら、当社神木のたぶが樹齢300年(昭和49年当時)と推定され、当地井原家の先祖が江戸時代前期~中期に諏訪大社を勧請して創祀したといいます。
社号 | 諏訪神社 |
---|---|
祭神 | 建御名方命 |
相殿 | - |
境内社 | - |
例祭日 | - |
住所 | 佐倉市寺崎2568-1 |
備考 | - |
寺崎諏訪神社の由緒
寺崎諏訪神社の創建年代等は不詳ながら、当社神木のたぶが樹齢300年(昭和49年当時)と推定され、当地井原家の先祖が江戸時代前期~中期に諏訪大社を勧請して創祀したといいます。
「印旛郡誌」による寺崎諏訪神社の由緒
該当記載なし(「印旛郡誌」より)
寺崎諏訪神社所蔵の文化財
- 寺崎諏訪神社のたぶ(佐倉市保存樹)
寺崎諏訪神社のたぶ
井原家の先祖が、信州諏訪神社を当地に祭り、御神木として植えたという。(佐倉市掲示より)
寺崎諏訪神社の周辺図
参考資料
- 千葉県神社名鑑
- 「印旛郡誌」