城梵天塚。佐倉市城にある旧跡・名所

猫の足あとによる千葉県寺社案内

城梵天塚。佐倉市城にある旧跡・名所

城梵天塚の概要

城梵天塚は、佐倉市城にある名所旧跡です。城梵天塚は、江戸時代に僧侶が入定したと伝えられる塚の跡です。現在塚はなく、安永9年(1780)に押尾佐左衛門が建立した供養碑と、出羽三山供養塔が残されています。

城梵天塚
城梵天塚の概要
旧跡・名所名 城梵天塚
みどころ 史跡
入場時間 -
入場料 -
住所 佐倉市城
備考 -




城梵天塚の縁起

城梵天塚は、江戸時代に僧侶が入定したと伝えられる塚の跡です。現在塚はなく、安永9年(1780)に押尾佐左衛門が建立した供養碑と、出羽三山供養塔が残されています。

境内掲示による城梵天塚について

入定供養碑
江戸時代、巡礼者が鐘をもって墓穴に入り「鐘の音が聞こえなくなったら、入定(死亡)したものと思ってください。」という遺言したという伝えがある。
安永9年、(1780年)に押尾佐左衛門が建立。(城・梵天塚整備実行委員会掲示より)


城梵天塚の周辺図