細田神社|曲金村から分村した元禄8年頃に稲荷社を勧請、旧細田村鎮守
細田神社の概要
細田神社は、葛飾区細田にある神社です。細田神社は、曲金村から分村して細田村が開村した元禄8年(1695)頃に細田村の鎮守社として稲荷社を勧請したものといいます。
社号 | 細田神社 |
---|---|
祭神 | 宇賀御魂神 |
相殿 | - |
境内社 | 水神社、北野神社 |
例祭日 | 9月29日 |
住所 | 葛飾区細田3-17-6 |
備考 | 旧細田村鎮守 |
細田神社の由緒
細田神社は、曲金村から分村して細田村が開村した元禄8年(1695)頃に細田村の鎮守社として稲荷社を勧請したものといいます。
「新編武蔵風土記稿」細田村の条に「稲荷社 村ノ鎮守トス。東学寺(東覚寺)持。末社 天神」とある。細田村は天保年間(1644-47)隣接の曲金村(高砂)の新田であったが、元禄8年(1695)検地の際に独立して村となったから、その頃の創立であろう。現在の社殿は昭和4年に修復されている。(葛飾区教育委員会 葛飾区神社調査報告より)
地名細田の由来
江戸時代初期、はじめ曲金村の新田として開墾され細田村となりました。地名の由来は、一説では、慶長年間に紀州熊野の細田某がこの地に来て開発したためといわれています。どうやら「新田」ということから江戸時代以前は開発されていなかった土地だと思う方が多いようです。元々は曲金地域の一部で、少なくとも中世の室町期には開発され、人々が暮らしていました。なぜそのようなことがいえるのかというと、室町時代に荒廃した土を改めて開発し直したことから、「細田」という新しい地名が誕生したのです。(葛飾区HPより)
細田神社の周辺図