山本亭|葛飾区柴又の名所旧跡

猫の足あとによる東京都寺社案内

山本亭|葛飾区柴又の名所旧跡

山本亭の概要

山本亭は、葛飾区柴又にある名所旧跡です。山本亭は、大正12年の関東大震災により小島町(台東区)から当地に移転した山本家の居宅を、昭和63年に葛飾区が取得し開放している建造物です。建物は大正15年から昭和5年にかけて増改築され、書院造と洋風建築を組み合わせたもの、庭園は典型的な書院庭園で、葛飾区有形文化財に登録されています。

山本亭
山本亭の概要
名所旧跡名 山本亭
みどころ -
入場時間 9:00~17:00
入場料 100円
住所 葛飾区柴又7-19-32
備考 休館第三火曜日(12月は第三火水木曜休館)



山本亭の由来

山本亭は、大正12年の関東大震災により小島町(台東区)から当地に移転した山本家の居宅を、昭和63年に葛飾区が取得し開放している建造物です。建物は大正15年から昭和5年にかけて増改築され、書院造と洋風建築を組み合わせたもの、庭園は典型的な書院庭園で、葛飾区有形文化財に登録されています。

境内掲示による山本亭の由来

山本亭の沿革
この建物は、地元ゆかりの合資会社山本工場(カメラ部品製造)の創立者故山本栄之助翁の住宅として建てられ、山本家四代に亘る居宅となっていたものを昭和六十三年に葛飾区が取得したものです。
山本家はもと浅草の小島町(現・台東区)にありましたが大正十二年の関東大震災で被害を受け、その直後柴又のこの地に移転してきたものです。
建物は、木造瓦葺き二階建で床面積は一階四〇〇㎡、二階五〇㎡に地下室、土蔵、長屋門等からなり、大正十五年から昭和五年の間、数次に亘る増改築を重ね現在の姿となっています。その様式は都内でもめずらしい伝統的な書院造から洋風建築までの広がりをもっています。
また庭園は、縁先近くに池泉を、背後には緑濃い植込みと築山を設け、滝を落とすという典型的な書院庭園の様相を見せています。(面積八九〇㎡)
山本亭は大正末期から昭和初期の時代精神が反映された和洋折衷の建物と純和風の庭園とが見事な調和を保っており、その文化財的価値は高く評価されています。(境内掲示より)

山本亭の周辺図