北野神社|大田区仲六郷の神社

猫の足あとによる東京都寺社案内

北野神社|江戸期の創建

北野神社の概要

北野神社は、大田区仲六郷にある神社です。北野神社の創建年代は不詳ですが、石柱に寛政10年の彫銘があり、江戸期の創建と推定されます。

北野神社
北野神社の概要
社号 北野神社
祭神 菅原道真
相殿 -
境内社 -
住所 大田区仲六郷4-29-8
備考 六郷神社の兼務社



北野神社の由緒

北野神社の創建年代は不詳ですが、手水石に貞享元年の彫銘があり、江戸期の創建と推定されます。

由緒不詳。(「大田区の神社」より)

北野神社傍の六郷渡し跡

「六郷の渡し」は、旧東海道における八幡塚村と川崎宿の渡しで、江戸の玄関口の渡し場として、交通上極めて重要であった。
架橋の記録は永禄年間(1558-69)慶長年間(1596-1614)がある。その後貞享5年(1688)洪水により流失してからは、橋をかけず渡船によって交通が行われた。
渡しのようすは広重の錦絵や地誌叢書類によって知ることができる。
明治7年以降、地元八幡塚村篤志家鈴木佐内によって、木橋がかけられ有料で通行させていたが、数次の流失にあった。現在の橋は昭和59年に架橋されたものである。(大田区教育委員会)


北野神社の周辺図