萬松山春雨寺|沢庵和尚のために上山城主土岐頼行が創建
春雨寺の概要
臨済宗系単立の春雨寺は、萬松山と号します。春雨寺は、寛永6年(1629)紫衣事件により山形県上山に流された沢庵和尚のために上山城主土岐頼行が正保元年(1644)建造しました。延宝3年(1675)当地へ移転しました。
| 山号 | 萬松山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 春雨寺 |
| 住所 | 品川区北品川4-11-8 |
| 宗派 | 臨済宗系単立 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
春雨寺の縁起
春雨寺は、寛永6年(1629)紫衣事件により山形県上山に流された沢庵和尚のために上山城主土岐頼行が正保元年(1644)建造しました。延宝3年(1675)当地へ移転しました。
春雨寺所蔵の文化財
- 絹本墨画沢庵和尚像(東京都指定文化財)
- 紙本墨画鷹図(東京都指定文化財)
春雨寺の周辺図