喜翁山宗慶寺|台東区下谷にある曹洞宗寺院
宗慶寺の概要
曹洞宗寺院の宗慶寺は、喜翁山と号します。宗慶寺は、喜翁宗慶が開基、快州正悦が開山となり、慶安2年(1649)当地に創建したと伝えられます。

山号 | 喜翁山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 宗慶寺 |
住所 | 台東区下谷2-14-5 |
宗派 | 曹洞宗 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
宗慶寺の縁起
宗慶寺は、喜翁宗慶が開基、快州正悦が開山となり、慶安2年(1649)当地に創建したと伝えられます。
新編武蔵風土記稿による宗慶寺の縁起
(坂本村)宗慶寺
同宗(禅宗曹洞派)上野国邑楽郡青柳茂林寺末、喜翁山と号す。開山快州正悦、慶安2年創建し、寛文元年2月19日寂す。開基は喜翁宗慶と云。本尊釈迦。(新編武蔵風土記稿より)
宗慶寺の周辺図
大きな地図で見る