地蔵院|我孫子市新木にある真言宗豊山派寺院

猫の足あとによる千葉県寺社案内

地蔵院|我孫子市新木にある真言宗豊山派寺院

地蔵院の概要

我孫子市新木にある真言宗豊山派寺院の地蔵院は、寿栄山と号します。地蔵院の開山開基は不詳ながら、貞享3年(1686)銘の「法印権大僧都宥長不生位」墓碑が残されていることから江戸時代前期には創建していたのではないかといいます。明治6年廃寺となったものの、信徒や地蔵尊奉賛会により護持されているといいます。新四国相馬霊場八十八ヶ所25番です。

地蔵院
地蔵院の概要
山号 寿栄山
院号 地蔵院
寺号 -
住所 我孫子市新木3050
宗派 真言宗豊山派
葬儀・墓地 -
備考 -



地蔵院の縁起

地蔵院の開山開基は不詳ながら、貞享3年(1686)銘の「法印権大僧都宥長不生位」墓碑が残されていることから江戸時代前期には創建していたのではないかといいます。明治6年廃寺となったものの、信徒や地蔵尊奉賛会により護持されているといいます。

「我孫子市史」による地蔵院の縁起

地蔵院(新木三〇五〇)
山号寿栄山 真言宗豊山派 もと龍泉寺
開山及び開基は不詳であるが、貞享三年(一六八六)銘の舟形大日如来像を浮彫した墓碑で「法印権大僧都宥長不生位」と記すものがあるので、江戸時代前期にさかのぼって寺院が営まれ、僧侶が止住していたと考えられる。そののち、新木太子堂にある宝氷五年(一七〇八)造立の道祖神石祠に「導師芝原龍泉寺、当新木村地蔵院」とみえ、明和四年(一七六七)には十九夜講中による鰐口の寄進があった。
明和七年(一七七〇)に至り、旧本堂の上棟が行われた。建物は、昭和四十四年に解体されたのであるが、そのとき発見された部材の墨書によって、当時の住持は如海と知られ、名主は久太夫(田口氏)、棟梁は小文間の新兵衛と新木の清二郎と分った。なお、旧堂の覚書平面図(12図)が新しく建てられた地蔵堂の小壁に掲げてある。それによると、本堂は実寸で間口六間奥行五間半、内部六室の中央奥の間を仏間として仏像を安置し、護摩壇が備えてあった。また、脇の間に千体地蔵が納められていた。本堂に接続していた庫裡は、間口四間奥行四間半で土間があり、総建坪は五十七坪、茅葺、鹿子建てであったという。
安永四年(一七七五)の相馬霊場設立にあたって、当院は第二十五番土佐津寺写し、本尊地蔵菩薩となっている。ついで、寛政元年(一七八九)の光明真言の碑には、地蔵院現住法印弘秀とみえ、享和元年(一八〇一)十一月の地蔵縁日に当って本尊地蔵菩薩の厨子を新調し、文化四年(一八〇七)には大師堂及び大師像を造立、文政十一年(一八二八)二月には本尊の修理を行った。
このように、寺は檀信徒によって護持されてきたが、やがて無住となり、幕末から明治初年にかけて奥州伊達郡生まれの夫婦聖が住んで、堂守あるいは庵主となっていたこともあった。かくて、明治六年には廃寺となったが、堂宇や仏像什物は地元の人びとによって守られ、明治三十年から同三十五年にかけてのころ、千体地蔵の奉納が東京の下町や郡部の人びとによってさかんに行われた一時期があり、明治三十九年には地蔵講中により護摩道具が新調寄進された。
しかし、堂宇は老朽し、庵主留守居も不在となり、昭和四十四年に建物を取りこわして青年館を新築し、仏像什物は一時その一室の仏壇に収納されたのであるが、地蔵講、不動ごもり、節分会、星まつりに当っての開運護摩祈禱などは引きつづき行われてきた。
その一方で、地蔵尊奉賛会が結成されて、本尊及び千体地蔵を安置する堂宇の建設計画がすすめられ、昭和五十七年にその完成をみて、今日に至った。
地蔵堂は、三間二間、寄棟造、銅板葺で、正面に切妻屋根の向拝がある。内部は前半分が畳敷、奥が板張りで、仏壇の中央に本尊厨子を置き、三方の壁に雛段式に千体地蔵像が並べてある。
本尊は、木造地蔵菩薩坐像で、像高一五cm、台座裏に「大仏師布佐村杉山□□」の墨書がある。厨子は、仏堂形、寄棟造、板葺で、背面に「奉造立光明真言講中、古戸邑、新木邑、日秀村、沖田、大工田口利兵衛、享和元辛酉稔(一八〇一)霜月廿四日」の墨書がある。
本尊のほかに、木造地蔵立像及び不動明王立像がある。地蔵像の台座には「文政十一乙丑(一八二八)七月、武州神田住法眼□康」の墨書があって、この時に不動像も造立されたかと思われる。
千体地蔵像は、総計一二二七体を数える。小形で簡略な刻彫になるが、面部は丁寧に整えてある。その他、当院には阿弥陀三尊来迎図三幅及び十三仏図、護摩道具(一部散佚)などが保存されている。
大師堂は、方一間、向拝付、切妻造、銅板葺で、昭和九年に改築された。堂内安置の石造大師像は文化四年造立、願主として相馬郡細井村忠右衛門の名が刻まれており、瓦造の観覚光音像に「恭敬奉造秀音」とある。(「我孫子市史」より)


地蔵院の周辺図


参考資料

  • 我孫子市史