金蔵院|千葉寺十善講八十八所
金蔵院の概要
真言宗豊山派寺院の金蔵院は、寶龜山と号します。金蔵院の創建年代等は不詳ながら、千葉家代々の墳墓を弁天山に建立、その霊廟として創建したと伝えられるそうです。境内大師堂は、江戸時代末期に開創したとされる千葉寺十善講八十八所の23番です
山号 | 寶龜山 |
---|---|
院号 | 金蔵院 |
寺号 | - |
住所 | 千葉市稲毛区園生町694 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
金蔵院の縁起
金蔵院の創建年代等は不詳ながら、千葉家代々の墳墓を弁天山に建立、その霊廟として創建したと伝えられるそうです。境内大師堂は、江戸時代末期に開創したとされる千葉寺十善講八十八所の23番です。
「千葉縣千葉郡誌」による金蔵院の縁起
該当記載なし(「千葉縣千葉郡誌」より)
「全国寺院名鑑」による金蔵院の縁起
鎌倉時代千葉家代々の墳墓を弁天山に建立しその先祖の霊廟として建立したと伝う。(「千葉縣千葉郡誌」より)
金蔵院の周辺図