歓喜山聖宝寺|聖法寺と宝蔵寺とが合併
聖宝寺の概要
真言宗豊山派寺院の聖宝寺は、歓喜山阿弥陀院と号します。聖宝寺の創建年代等は不詳ながらかつては聖法寺と号していたといい、刈田子にあった宝蔵寺と明治44年に合併した際に聖宝寺と改号したといいます。

山号 | 歓喜山 |
---|---|
院号 | 阿弥陀院 |
寺号 | 聖宝寺 |
住所 | 千葉市緑区椎名崎町645 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
聖宝寺の縁起
聖宝寺の創建年代等は不詳ながらかつては聖法寺と号していたといい、刈田子にあった宝蔵寺と明治44年に合併した際に聖宝寺と改号したといいます。
「千葉縣千葉郡誌」による聖宝寺の縁起
聖宝寺
椎名村椎名崎にあり。千光院の末寺にして、境内二百四十九坪、堂宇間口五間三尺奥行四間、本尊彌陀如来、境外所有地一町三反四畝十一歩、檀徒十五戸、由緒不詳、明治四十四年七月六日許可を得て椎名村刈田子寳蔵寺を本寺へ合併寺號の聖法寺を聖寳寺と改稱す。(「千葉縣千葉郡誌」より)