最福寺|千葉市若葉区多部田町にある日蓮宗寺院
最福寺の概要
日蓮宗寺院の最福寺は、宝珠山と号します。最福寺の創建年代等は不詳ながら、真言宗寺院として創建、大永元年(1521)に蓮光院日曜が開山したといいます。
| 山号 | 宝珠山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 最福寺 |
| 住所 | 千葉市若葉区多部田町1036 |
| 宗派 | 日蓮宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
最福寺の縁起
最福寺の創建年代等は不詳ながら、真言宗寺院として創建、大永元年(1521)に蓮光院日曜が開山したといいます。
「千葉縣千葉郡誌」による最福寺の縁起
最福寺
白井村多部田に在り。妙満寺末にして、本尊十界、堂宇間口五間半奥行五間半、庫裡間口九間半奥行四間半、境内坪數千二百七十九坪、境外所有地八町三畝十一歩、檀徒弐百二附人あり。(「千葉縣千葉郡誌」より)
「日蓮宗寺院大鑑」による最福寺の縁起
最福寺
大永元(1521)年5月の創立。開山蓮光院日曜。もと真言宗を改宗。什師法縁。三派合同以前は顕本法華宗。「日蓮宗寺院大鑑」より)
最福寺の周辺図
参考資料
- 「千葉縣千葉郡誌」
- 「日蓮宗寺院大鑑」
最福寺参道
最福寺山門
最福寺鐘楼
最福寺境内社