本中山稲荷神社|船橋市本中山の神社

猫の足あとによる千葉県寺社案内

本中山稲荷神社|船橋市本中山の神社

本中山稲荷神社の概要

本中山稲荷神社は、船橋市本中山にある神社です。本中山稲荷神社は、鎌倉時代に当地にあった「城」という酒造家の屋敷神として奉祀、「城の稲荷さん」と称されたされたいたといい、それが村に寄託されたといいます。

本中山稲荷神社
本中山稲荷神社の概要
社号 稲荷神社
祭神 宇迦之御魂神
相殿 -
境内社 -
住所 千葉県船橋市本中山1-2-16
祭日 -
備考 -



本中山稲荷神社の由緒

本中山稲荷神社は、鎌倉時代に当地にあった「城」という酒造家の屋敷神として奉祀、「城の稲荷さん」と称されたされたいたといい、それが村に寄託されたといいます。

千葉県神社名鑑による本中山稲荷神社の由緒

鎌倉時代、この地に「城」という酒造家があって、家の守神として屋敷内に稲荷神を奉斎されていた。村人に御神徳を敬仰され、社日には市をなした。そこで家人は村人と恩頼を分かとうと同祠を境内地とともに村に寄贈し、今日に至る。この酒造家は今はないが、稲荷祠は「城の稲荷さん」として親しまれ、氏神子之神社・妙見八幡社天神社・権現社と併せ住民の尊崇を受けている。(千葉県神社名鑑より)

「船橋市史」による本中山稲荷神社の由緒

〇小栗原村
『県神明細』には由緒不詳とある。明治三十三年、土取りに伴い隣地に移転した。(「船橋市史」より)


本中山稲荷神社の周辺図


参考資料

  • 「船橋市史」
  • 千葉県神社名鑑