泰安寺|市原市海土有木にある顕本法華宗寺院
泰安寺の概要
市原市海土有木にある顕本法華宗寺院の泰安寺は、海士山と号します。泰安寺は、内藤豊前守の子にあたる安立院日安上人が天文13年(1544)に創建したといいます。
山号 | 海士山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 泰安寺 |
住所 | 市原市海土有木1680 |
宗派 | 顕本法華宗 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
泰安寺の縁起
泰安寺は、内藤豊前守の子にあたる安立院日安上人が天文13年(1544)に創建したといいます。
「市原郡誌」による泰安寺の縁起
海士山泰安寺
海士山泰安寺は本村海士有木區字海士に在り、天文十三年安立院日安上人(俗称内藤豊前守子息)の開基にして日蓮宗たり、山門本堂庫裡等を有し檀家八十餘戸、寶物としてはなし。(市原郡教育會編纂「市原郡誌」より)
泰安寺の周辺図
参考資料
- 「市原郡誌」