圓成寺|市原市松崎にある日蓮宗寺院
圓成寺の概要
市原市松崎にある日蓮宗寺院の圓成寺は、松王山と号します。圓成寺は、本成院日念が慶長18年(1613、或いは慶長8年1603年とも)に創建したといいます。

山号 | 松王山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 圓成寺 |
住所 | 市原市松崎5 |
宗派 | 日蓮宗 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
圓成寺の縁起
圓成寺は、本成院日念が慶長18年(1613、或いは慶長8年1603年とも)に創建したといいます。
「市原郡誌」による圓成寺の縁起
圓成寺
松崎區の北方字中里にあり、地坪六百十三坪日蓮宗松王山と號す、甲州身延山末寺にして、慶長十八年(皇紀二二七三年)癸丑三月本院日念聖人の開基創建する處なり。(「市原郡誌」より)
「日蓮宗寺院大鑑」による圓成寺の縁起
開基本成院日念(寛永8年1631年4月10日寂)。(大観は、慶長8年3月の創立とある)(「日蓮宗寺院大鑑」より)
圓成寺の周辺図
参考資料
- 「市原郡誌」
- 「日蓮宗寺院大鑑」