八葉山大蔵院。会津若松市河東町八田八田野
大蔵院の概要
真言宗豊山派寺院の大蔵院は、八葉山と号します。大蔵院の創建年代等は不詳ながら、文禄年間(1593-1596)には弘算という僧侶が住持を務めていたといい、安土桃山時代には創建していたことがわかります。
山号 | 八葉山 |
---|---|
院号 | 大蔵院 |
寺号 | - |
住所 | 会津若松市河東町八田八田野255 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
大蔵院の縁起
大蔵院の創建年代等は不詳ながら、文禄年間(1593-1596)には弘算という僧侶が住持を務めていたといい、安土桃山時代には創建していたことがわかります。
「新編会津風土記」による大蔵院の縁起
(八田野村)大蔵院
(境内東西三十四間、南北二十四間、年貢地)村中ニアリ、八葉山ト号ス、開基詳ナラス、文禄中弘算ト云僧住セリト云、府下博労町自在院ノ末寺真言宗ナリ、本尊大日客殿ニ安ス(「新編会津風土記」より)
大蔵院の周辺図
参考資料
- 「新編会津風土記」
関連ページ
- 八田八田野観音堂(-)
- 会津若松市河東町八田八田野