喜久田隠津島神社。郡山市喜久田町堀之内の神社

猫の足あとによる首都圏外寺社案内

喜久田隠津島神社。延喜式内社

喜久田隠津島神社の概要

喜久田隠津島神社は、郡山市喜久田町堀之内にある神社です。喜久田隠津島神社の創建年代等は不詳ながら、延長5年(927)に作成された延喜式神名帳に記載されている「隠津島神社」に比定されています。安積郡三社の一とされ、明治維新後の社格制定に際し明治39年県社に列格していました。

喜久田隠津島神社
喜久田隠津島神社の概要
社号 隠津島神社
祭神 武御雷男神
相殿 -
境内社 愛宕神社、隠津島天満宮
祭日 -
住所 郡山市喜久田町堀之内宮19−1
備考 -



喜久田隠津島神社の由緒

喜久田隠津島神社の創建年代等は不詳ながら、延長5年(927)に作成された延喜式神名帳に記載されている「隠津島神社」に比定されています。安積郡三社の一とされ、明治維新後の社格制定に際し明治39年県社に列格していました。

「安積郡誌抄」による喜久田隠津島神社の由緒

(一)退社隠津島神社
堀之内の西一丘上にありて武甕槌命を奉祀す沓々たる老松古杉に蔽はれ崇巌自ら敬粛の念を生ぜしむ殿宇荘厳境内広く桜樹亦点々真に延喜式内の旧社たるを想はしむ安積三社(穂積村八幡の宇奈己呂和気神社及三和村下守屋の飯豊和気神社と並称す)の一なり神祇伯資訓王及び熾仁親王両殿下の奉額あり
大日本神祇志料云式内隠津島神社は今堀之内にありされど福良村にも又安達郡内木幡にも之を説くあり左の隠津島神社碑にて証し得べけんか
此延喜式神名帳所載安積郡三座之一座隠津島神社者也隠津島言奥飯津島如隠岐之隠飯津島今為伊豆島有上下二村西為上東為下古駅逓所歴自古過上下飯津島及隠津島故以為奥堀之内村是也堀溝也別為一区以溝故名堀之内今有堀切堀之内或為角津島廉仮為隠字之読亦其為隠津島之一証也里名転改旧区未明千古之祠殆就滅豈堪慨嘆乎故建碑云
天保十二年丑夏四月 服部宜撰並書(「安積郡誌抄」より)


喜久田隠津島神社の周辺図


参考資料

  • 「安積郡誌抄」