加藤山法性院|練馬区大泉学園町
加藤山法性院の概要
日蓮宗寺院の法性院は、加藤山実成寺と号します。法性院は、天正2年に加賀阿闍梨日正聖人が創建し、西中山妙福寺の塔頭でしたが、寛政5年に一寺となったといいます。

山号 | 加藤山 |
---|---|
院号 | 法性院 |
寺号 | 実成寺 |
住所 | 練馬区大泉学園町2-18-36 |
宗派 | 日蓮宗 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
法性院の縁起
法性院は、天正2年に加賀阿闍梨日正聖人が創建、寛政5年に一寺となったといいます。
「練馬の寺院」による法性院の縁起
「新編武蔵風土記稿」に「実成寺、村内東ノ方ニアリ。加賀阿闍梨日正聖人天正年中創建ナリ。加藤山実成寺ト号ス。コノ寺ハ往古ヨリ村内西中山妙福寺ノ末寺ニテ。法性坊ト唱ヘシガ。寛政5年17世日慈聖人ノ時。妙福寺ノ本山法華経寺ノ末トナリ。院号ヲ免許セラレ。今ハ法性院ト云フ」、「西中山妙福寺塔頭法性院、寛政年中別ニ一寺トナル」と記されている。
文政8年(1825)6月の「寺附明細改帳」には、「寺草創者天正2年阿闍梨日唱受加藤氏施開発ス開祖加賀阿闍梨日唱上人天正10月13日寂」とある。(以下省略) (「練馬の寺院」より)
法性院の周辺図
参考資料
- 練馬の寺院(練馬区教育委員会)