鷲神社|江戸時代中期より鷲宮
鷲神社の概要
鷲神社は大田区大森北にある神社です。鷲神社の創建年代は不詳ながら、江戸時代中期より信仰を集め、「鷲宮」と称していたといいます。
社号 | 鷲神社 |
---|---|
祭神 | 日本武尊 |
相殿 | - |
境内社 | - |
祭日 | 例祭日酉の市 |
住所 | 大田区大森北1-15-12 |
備考 | - |
鷲神社の由緒
鷲神社の創建年代は不詳ながら、江戸時代中期より信仰を集め、「鷲宮」と称していたといいます。
境内掲示による鷲神社の由緒
鷲神社は日本武尊を祀り江戸中期より武運開運商売繁盛の神として多くの人々の信仰を集めている。毎月十一月の酉の日には祭礼(酉の市)が行われお守札を結んだ縁起の熊手は之を求めた人に財宝をもたらし供に添えられた稲の穂は五穀豊穣の恵みにあづかると言われている。(境内掲示より)
「東京都神社名鑑」による鷲神社の由緒
創建年月は不詳であるが、磐井神社の別当密厳院の守護神をお配りしたことからはじまるとの説がある。(「東京都神社名鑑」より)
「大田区の神社」による鷲神社の由緒
由緒不詳(「大田区の神社」より)
新編武蔵風土記稿による鷲神社の由緒
(不入斗村)鷲宮
除地一畝四歩、字向(註:村の北の方にあり)にあり、八尺四方、是も密嚴院持にて勧請の年代詳ならず、社傍に松樹三株たてり。(新編武蔵風土記稿より)
鷲神社の周辺図