光取寺|品川区上大崎にある浄土宗寺院

猫の足あとによる東京都寺社案内

宝蓮山光取寺|品川区上大崎にある浄土宗寺院

光取寺の概要

浄土宗寺院の光取寺は、宝蓮山摂現院と号し、増上寺下屋敷内子院8ヶ寺の一つです。寛永元年(1624)に江戸の芝西久保に起立、寛永11年(1634)に麻布魅穴(狸穴)への移転を経て、天和3年(1633)に当地へ移転しました。

光取寺
光取寺の概要
山号 宝蓮山
院号 摂現院
寺号 光取寺
住所 品川区上大崎1-5-10
本尊 阿弥陀如来
宗派 浄土宗
葬儀・墓地 -
備考 -



光取寺の縁起

光取寺は、増上寺下屋敷内子院8ヶ寺の一つです。寛永元年(1624)に江戸の芝西久保に起立、寛永11年(1634)に麻布魅穴(狸穴)への移転を経て、天和3年(1633)に当地へ移転しました。

「品川区の文化財」による光取寺の縁起

増上寺下屋敷内子院8ヶ寺の一つである。寛永元年(1624)に江戸の芝西久保に起立された。この頃は慶安寺と呼ばれていた。寛永11年(1634)に麻布魅穴(狸穴)に寺地を賜って移った。
寛文元年(1661)にこの地は甲府公の御用地となったので召上げられ、天和3年(1633)に現在の場所に移った。この時、現在の宝蓮山摂現院光取寺の名称に改めたという。(「品川区の文化財」より)

新編武蔵風土記稿による光取寺の縁起

(上大崎村)光取寺
運山攝現院と號す、開山向譽知童寛永元年江戸西久保に起立し慶安寺と云、同十一年麻布狸穴に移り、寛文元年御用地となり、天和三年ここに移り今の寺號に改む、知童は寛永十五年十二月二十日寂す、十名地蔵尊を安ず、駿州普陀山久能寺禅清僧正の感得せし地蔵尊といふ、(新編武蔵風土記稿より)


光取寺の周辺図