醍醐山円徳寺|赤門寺、庚申阿弥陀立像
円徳寺の概要
曹洞宗寺院の円徳寺は、醍醐山と号します。円徳寺は、駒込吉祥寺13世離北良重和尚が慶長18年(1613)に開山したと伝えられ、赤門寺とも呼ばれています。三猿を彫りただした台座に舟形光背を持つ庚申阿弥陀立像は墨田区の指定文化財です。新葛西三十三所観音霊場17番です。
山号 | 醍醐山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 円徳寺 |
住所 | 墨田区墨田5-42-17 |
宗派 | 曹洞宗 |
葬儀・墓地 | 赤門会館 |
備考 | - |
円徳寺の縁起
円徳寺は、駒込吉祥寺13世離北良重和尚が慶長18年(1613)に開山したと伝えられます。
新編武蔵風土記稿による円徳寺の縁起
円徳寺
禅宗曹洞派駒込吉祥寺末、醍醐山と号す。開山僧離北良重、慶長18年起立し天和3年7月20日化す。本尊薬師、弘法大師の作と云。
天神社。(新編武蔵風土記稿より)
「墨田区史」による円徳寺の縁起
円徳寺(墨田五丁目四二番一七号)
曹洞宗駒込吉祥寺の末寺である。慶長十八年(一六一三)に離北良重和尚が創建したと伝え、本尊は薬師如来である。
境内には、寛文十二年(一六七二)銘の庚申供養塔がある。なお、「葛西志」には嘉吉四年(文安元年=一四四四)及び正慶元年(一三三二)の古碑が記録されているが、現存していない。(「墨田区史」より)
円徳寺所蔵の文化財
- 庚申塔(墨田区登録文化財)
円徳寺の周辺図