蓮蔵院|船橋市鈴身町にある真言宗豊山派寺院
蓮蔵院の概要
船橋市鈴身町にある真言宗豊山派寺院の蓮蔵院は、元亀3年(1572)に創建(「千葉縣千葉郡誌」)したと伝えられます。吉橋大師八十八所霊場8番、下総四郡八十八所霊場8番です。
山号 | - |
---|---|
院号 | 蓮蔵院 |
寺号 | - |
住所 | 船橋市鈴身町292 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
蓮蔵院の縁起
蓮蔵院は、元亀3年(1572)に創建(「千葉縣千葉郡誌」)したと伝えられます。
「船橋市史」による蓮蔵院の縁起
(行々林村)
蓮蔵院
真言宗。寛政七年(一七九五) の「寺院本末帳新義真言十五』(『下総国新義真言宗本末牒』、以下『真言本末』)に、千葉郡吉橋村(八千代市)貞福寺の門徒寺として載せられている。貞福寺は印旛郡猪(井)野村(佐倉市)千手院の末寺であり、さらに千手院は醍醐三宝院(京都市)を本寺としている。これは、本寺醍醐三宝院千手院-貞福寺-蓮蔵院という重層的な上下関係であったことを物語るものである。こういう場合千手院を中本寺、貞福寺を小本寺と称した。また、門徒寺というのは末寺の下位にある寺のことである。「県寺明細』には由緒不詳とある。(「船橋市史」より)
「千葉縣千葉郡誌」による蓮蔵院の縁起
蓮蔵院
豊富村字行行林にあり、由緒不詳なり。堂宇間口六間奥行四間三尺、境内二百五十二坪ありて一宇の大師堂あり。檀徒百は三十一人なり、寺格二十五等。八月十六日本寺盆施餓鬼。(「千葉縣千葉郡誌」より)
蓮蔵院の周辺図
参考資料
- 「船橋市史」
- 「千葉縣千葉郡誌」