愛染堂|流山市中にある真言宗豊山派寺院

猫の足あとによる千葉県寺社案内

愛染堂|旧弘誓山長福寺

愛染堂の概要

真言宗豊山派寺院の愛染堂は、延徳年間(1489-1492)に創建、弘誓山長福寺と号し、不動明王を本尊とする真言宗寺院で、大正6年に編纂された「八木村誌」にも記載されていますが、その後廃寺となり、現在は愛染明王を祀る愛染堂が遺されています。江戸川八十八ヶ所霊場72番・番外です。

愛染堂
愛染堂の概要
旧山号 弘誓山
旧院号 -
旧寺号 長福寺
住所 流山市中・中自治会館
宗派 真言宗豊山派
葬儀・墓地 -
備考 -



愛染堂の縁起

愛染堂は、延徳年間(1489-1492)に創建、弘誓山長福寺と号し、不動明王を本尊とする真言宗寺院で、大正6年に編纂された「八木村誌」にも記載されていますが、その後廃寺となり、現在は愛染明王を祀る愛染堂が遺されています。

「千葉縣東葛飾郡誌」による愛染堂の縁起

中に長福寺(真言宗新義派)(「千葉縣東葛飾郡誌」より)

「流山市史・近代資料編」による愛染堂の縁起

長福寺
弘誓山長福寺は、中区にあり。鰭ヶ崎守龍山東福寺の末派にして、真言宗新義派に属し、本尊は、不動明王なり、延徳年間の創立と称すれどもつまびらかならず。享保中、住職弘能より明治初年頃の大川秀彦に至るまで、世代連綿たりしが今は無住なり。香衣二色着用の寺格なりしと言う。(「「流山市史・近代資料編」」より)


愛染堂の周辺図