江戸川八十八ヶ所霊場の案内
江戸川八十八ヶ所霊場
江戸川八十八ヶ所霊場は、鰭ヶ崎東福寺住職が中心となり、文政元年(1818)5月に江戸川二十一所大師霊場として開創、文政6年に八十八ヶ所霊場として整備されたそうです。四国遍路の八十八ヶ所に倣った「送り大師」や、真言講や念仏講など「講」により、札所の再編を伴いながら続けられていたといいます。
江戸川八十八ヶ所霊場一覧
- 東福寺(流山市鰭ヶ崎1033)
- 法峯山華厳寺(松戸市幸田4-189)
- 篁大師堂(松戸市幸田)
- 無苦尼堂(流山市小屋 北小屋集会所)
- 法峯山華厳寺(松戸市幸田4-189)
- 長流山円福寺(三郷市鷹野1−159−3)
- 旧浄円坊、現光照寺(流山市流山5-387)
- 大畔天神社(流山市大畔297)
- 旧東光院、現大勝院(松戸市大谷口145)
- 遠矢山大勝院(松戸市大谷口145)
- 出世大師(松戸市小金、北小金駅前)
- 真城院(流山市平和台4-31)
- 大谷口新田稲荷神社(松戸市新松戸7-77)
- 旧正覚寺(流山市流山3、廃寺)
- 旧正覚寺(流山市流山3、廃寺)
- 旧円徳寺(流山市芝崎433・芝崎自治会館)
- 旧西福寺(流山市下花輪)
- 智剣山長聖寺(松戸市八ヶ崎2-35-2)
- 旧庄内屋、現流山寺(流山市流山7-579)
- 横堀大師堂(三郷市新和4、横堀御嶽神社内)
- 旧五本松大師堂(流山市鰭ヶ崎、現東福寺)
- 旧西円寺、現西栄寺(流山市桐ヶ谷230)
- 思井桜山観音堂(流山市思井)
- 旧正満寺(柏市豊町2-5-39)
- 三日月神社(松戸市三ヶ月1450)
- 四号稲荷神社(柏市豊四季945−1)
- 加村山光照寺(流山市平和台5-387)
- 旧豊四季観音堂(柏市豊四季、現存せず)
- 旧桜大門穴大師(流山市鰭ヶ崎、現東福寺)
- 西栄寺(旧浄栄寺:流山市桐ケ谷230)
- 初石大師堂(流山市初石)
- 旧耳だれ地蔵堂地(流山市思井)
- 慈眼山福昌寺(松戸市幸谷176)
- 桐正山西善院(流山市南2021)
- 荒井山清瀧院(流山市名都借1024)
- 不動堂(流山市南147)
- 北薬師堂(流山市北)
- 歓喜山正福寺(松戸市横須賀1-17-6)
- 光明山草庵寺(三郷市谷中3-99)
- 吉岡大師(流山市三輪野山)
- 上新宿八坂神社内(流山市上新宿291)
- 大悲山春山寺(流山市野々下1-398)
- 大谷口新田稲荷神社(松戸市新松戸7-77)
- 旧雷神社(流山市鰭ヶ崎1767、現東福寺)
- 慈眼山福昌寺(松戸市幸谷176)
- 閻魔堂(流山市流山2-116)
- 延命山円東寺(流山市市野谷5631)
- 大悲山春山寺(流山市野々下1-398)
- 天星山金乗院(流山市長崎2-22)
- 槇大師(流山市野々下・春山寺近く)
- 旧小島大師(柏市捕込、現東福寺)
- 旧大原神社、現真城院(流山市平和台4-31)
- 暁光山金蔵院(松戸市旭町2-419)
- 開光山寶蔵院(流山市前ケ崎466)
- 染谷大師(流山市名都借、フクダ産業向い)
- 開光山寶蔵院(流山市前ケ崎466)
- 東漸寺(松戸市北小金359-1)
- 東漸寺(松戸市北小金359-1)
- 旧一月寺、現東漸寺(松戸市北小金359-1)
- 旧西福寺(流山市下花輪)
- 思井大師堂(流山市思井)
- 焼原大師堂(流山市西平井・個人所有)
- 山王神社(流山市古間木59)
- 観音寺(流山市木1421)
- 無寮山東榮寺(流山市前平井190-1)
- 閻魔堂(流山市流山2-116)
- 旧千歳堂、大師堂(流山市加・なし)
- 興禅寺(三郷市幸房1071)
- 延命山円東寺(流山市市野谷563-1)
- 旧円徳寺(流山市芝崎433・芝崎自治会館)
- 主水新田稲荷神社(松戸市主水新田16)
- 旧長福寺(流山市中・中自治会館、愛染堂)
- 智剣山長聖寺(松戸市八ヶ崎2-35-2)
- 歓喜山正福寺(松戸市横須賀1-17-6)
- 七右衛門新田稲荷神社(松戸市七右衛門新田254)
- 日照山医王寺(松戸市中金杉4-189)
- 赤城山光明院(流山市流山6-651)
- 大畔新田大師堂(流山市大畔新田)
- 龍鷹山光明寺(松戸市二ツ木30)
- 二ツ木山常行院(松戸市二ツ木128)
- 庚申堂(松戸市二ツ木、蘇羽鷹神社内)
- 智剣山長聖寺(松戸市八ヶ崎2-35-2)
- 暁光山金蔵院(松戸市旭町4-219)
- 豊谷山観音寺(流山市木1421)
- 旧光明院(三郷市三郷2-12)
- 寳珠山光福院(三郷市早稲田8-15-13)
- 洞雲山流山寺(流山市流山7-579)
- 奥院千仏堂(流山市鰭ヶ崎、現東福寺)
- 弁天山(流山市鰭ヶ崎、現東福寺)
- 番外:神宮寺(流山市三輪野山619、茂侶神社地)
- 番外:旧長福寺(流山市中・中自治会館、愛染堂)
- 旧33番:広寿寺(流山市名都借980)