霊松山圓通寺。大宮司宇佐公仲が開基
圓通寺の概要
臨済宗大徳寺派寺院の圓通寺は、霊松山と号します。圓通寺は、大宮司宇佐公仲が開基となり、神子栄尊が寛元元年(1243)に開山したといいます。神子栄尊は宇佐宮弥勒寺金堂の復興にも尽力したことから、当寺は宇佐宮の神宮寺となり、七堂伽藍を備えた大寺だったといいます。宇佐七福神の福禄寿です。
山号 | 霊松山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 圓通寺 |
住所 | 宇佐市大字南宇佐1616 |
宗派 | 臨済宗大徳寺派 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
圓通寺の縁起
圓通寺は、大宮司宇佐公仲が開基となり、神子栄尊が寛元元年(1243)に開山したといいます。神子栄尊は宇佐宮弥勒寺金堂の復興にも尽力したことから、当寺は宇佐宮の神宮寺となり、七堂伽藍を備えた大寺だったといいます。
宇佐市教育委員会掲示による圓通寺の縁起
寛元元年(一二四三)に神子栄尊を開山、大宮司宇佐公仲を開基として創建されました。栄尊は宇佐宮弥勒寺金堂の復興にも尽力しました。臨済宗大徳寺派の中本寺で、七堂伽藍を備えた大寺であったと伝えられ、末寺には大宮司宮成家の菩提寺・光隆寺があります。謡曲「弓八幡」ゆかりの寺ともいわれています。(宇佐市教育委員会掲示より)
「宇佐神宮周辺マップ」掲示による圓通寺の縁起
県内最古(鎌倉時代)の臨済宗寺院。開祖の神子栄尊は宇佐宮境内にあった弥勒寺の復興に尽力した為、宇佐宮はこのお寺を神宮寺としました。円通寺の参道の延長上に宇佐神宮の表参道があるのも、両者の密接な関係(神仏習合)を物語っています。(「宇佐神宮周辺マップ」掲示より)
圓通寺の周辺図