高萩諏訪神社。佐野市高萩町の神社

猫の足あとによる首都圏外寺社案内

高萩諏訪神社。佐野市高萩町の神社

高萩諏訪神社の概要

高萩諏訪神社は、佐野市高萩町にある神社です。高萩諏訪神社の創建については不詳ながら、寛元2年(1244)に諏訪大社を勧請したと伝えられます。明治維新後村社に指定され、高萩町に鎮座していた厳島神社、日枝神社、八坂神社、天満宮を明治44年合祀しています。

高萩諏訪神社
高萩諏訪神社の概要
社号 諏訪神社
祭神 健御名方命
相殿 神武天皇
境内社 -
祭日 10月17日、4月3日、2月24日、11月23日
住所 佐野市高萩町239
備考 -



高萩諏訪神社の由緒

高萩諏訪神社の創建については不詳ながら、寛元2年(1244)に諏訪大社を勧請したと伝えられます。明治維新後村社に指定され、高萩町に鎮座していた厳島神社、日枝神社、八坂神社、天満宮を明治44年合祀しています。

「栃木県神社誌」による高萩諏訪神社の由緒

高萩諏訪神社(旧指定村社)
当社の創立は詳かでないが、寛元二年往古信州諏訪神社よりの分祀という。健御名方命を遷祀したと古老の口碑は伝える。拝殿が大破し元禄四年卯月八日再建したことが棟札にある。なお明治七年神武天皇相殿に奉祀する際にまた拝殿を再建した。
明治44年5月、佐野市高萩町厳島神社、日枝神社、八坂神社、天満宮を合祀(「栃木県神社誌」より)


高萩諏訪神社の周辺図


参考資料

  • 「栃木県神社誌」