板橋七福神の案内
板橋七福神の概要
板橋七福神は、旧板橋区にある七ヶ寺から構成される七福神めぐりです。板橋七福神は、熊野町に在住していた彫刻師田中金太郎氏が昭和12年、白木に彫った七福神の一体を西光院に奉納、その後真言宗豊山派寺院に分けたのを始まりだといいます。
江戸東京札所事典(下町タイムズ)による板橋七福神の由緒
昭和十二年彫刻師田中金太郎奉納に始まる。(江戸東京札所事典より)
板橋七福神一覧
- 観明寺恵比寿神
- 板橋区板橋3-25-1
- 文殊院毘沙門天
- 板橋区仲宿28-5
- 長命寺福禄寿
- 板橋区東山町48-5
- 安養院弁財天
- 板橋区東新町2-30-23
- 西光寺布袋尊
- 板橋区大谷口2-8-7
- 西光院大黒天
- 板橋区南町31-1
- 能満寺寿老人
- 練馬区旭ヶ丘2-15-5(旧板橋区旭ヶ丘)
東京都にある七福神巡り
- 隅田川七福神
- 亀戸七福神
- 柴又七福神
- 深川七福神
- 下谷七福神
- 浅草七福神
- 谷中七福神
- 日本橋七福神
- 千住七福神
- 伊興七福神
- 山手七福神
- 池上七福神
- 東海七福神
- 荏原七福神
- 板橋七福神
- 新宿山之手七福神
- 港七福神
- 雑司が谷七福神