西棲院|市川市国府台にある浄土宗寺院

猫の足あとによる千葉県寺社案内

福寳山西棲院|東三十三所観音霊場

西棲院の概要

市川市国府台にある浄土宗寺院の西棲院は、福寳山専精寺と号します。西棲院は、上人猛譽進勇比丘が開基となり元禄8年(1688)浅草に創建、本郷への移転を経て墨田区太平へ移転、本所霊山寺の塔頭だったといいます。関東大震災により被災し昭和3年(1928)当地へ移転したといいます。東三十三所観音霊場16番です。

西棲院
西棲院の概要
山号 福寳山
院号 西棲院
寺号 専精寺
本尊 阿弥陀如来像
住所 市川市国府台5-26-60
宗派 浄土宗
葬儀・墓地 -
備考 -



西棲院の縁起

西棲院は、上人猛譽進勇比丘が開基となり元禄8年(1688)浅草に創建、本郷への移転を経て墨田区太平へ移転、本所霊山寺の塔頭だったといいます。関東大震災により被災し昭和3年(1928)当地へ移転したといいます。

「千葉県浄土宗寺院誌」による西棲院の縁起

当院はその昔、東京浅草にあったが、その後本郷に移転し、天明の大火に焼けてから本所太平町に移り、さらに大正一二年(一九二三)の大震災を蒙って昭和三年(一九二八)現地に移転した。
その開基は元禄元年(一六八八)、即ち今より二九九年前、猛譽上人の開基にかかり、初めは開山堂であり、のち隠居所式の別院となっていたと称せられる。度々祝融の災を蒙っているため、記録の残存するものなく詳細を知り難いが、寺格高く御朱印等も多くあったと伝えられる。
別に上州太田大光院・呑龍上人の御分身を奉安し、子育て開運等に太田の呑龍様と寸分変わらぬ御守護あるため、昔からの信仰者で遠くよりたずねて参詣に来る者が多かった。(「千葉県浄土宗寺院誌」より)


西棲院の周辺図


参考資料

  • 「市川市内の寺院明細帳」