津慶寺|勝浦市川津にある日蓮宗寺院

猫の足あとによる千葉県寺社案内

壽榮山津慶寺|勝浦市川津にある日蓮宗寺院

津慶寺の概要

日蓮宗寺院の津慶寺は、壽榮山と号します。津慶寺は、正応2(1289)年に真言宗寺院として創建、六老僧日持により日蓮宗に改め、三位公日文(正中元年1324年寂)が開山したといいます。元禄16年(1703)に津波で流失し、正徳年間(1711-1716)に当地へ移転しています。当寺の仏足石は関東の日蓮宗寺院では随一ともいわれる他、祖師像は小湊誕生寺興津妙覚寺の祖師像と共に三体一木と伝わります。

津慶寺
津慶寺の概要
山号 壽榮山
院号 -
寺号 津慶寺
住所 勝浦市川津1655
宗派 日蓮宗
葬儀・墓地 -
備考 -



津慶寺の縁起

津慶寺は、正応2(1289)年に真言宗寺院として創建、六老僧日持により日蓮宗に改め、三位公日文(正中元年1324年寂)が開山したといいます。元禄16年(1703)に津波で流失し、正徳年間(1711-1716)に当地へ移転しています。

「日蓮宗寺院大鑑」による津慶寺の縁起

津慶寺
正応2(1289)年の創立。開山三位公日文(正中元年1月15日寂)。池上・芳師法縁。六老僧日持により真言宗より改宗、日文は引田本願寺2世日乗の弟子となり朗門流となる。本堂は9世日隆により建立されたが元禄16年に津波で流失、正徳年間に現在地に移転。延享2年火災により焼失、22世日定の代再建。宗祖像は三体一木(小湊誕生寺興津妙覚寺)と伝えられる。また日蓮宗における関東随一といわれる仏足石がある。23世本寿院日利は池上30世へ。24世徳善院日順は中山法華経寺72世へ。26世界如院日航は真間弘法寺36世へ。30世遠光院日霑は池上58世へ。36世円乗院日照は真間弘法寺73世へ。付近に官軍塚がある。(「日蓮宗寺院大鑑」より)


津慶寺の周辺図


参考資料

  • 「日蓮宗寺院大鑑」