新木戸八幡神社|八千代市大和田新田の神社
新木戸八幡神社の概要
新木戸八幡神社は、八千代市大和田新田にある神社です。新木戸八幡神社の創建年代等は不詳ながら、大和田新田下区八幡社を分社したといいます。
| 社号 | 八幡神社 |
|---|---|
| 祭神 | 八幡大神 |
| 相殿 | - |
| 境内社 | 天神宮、金刀比羅 |
| 例祭日 | 体育の日を含む連休、8月第1金土曜日、元旦 |
| 住所 | 八千代市大和田新田1032 |
| 備考 | - |
新木戸八幡神社の由緒
新木戸八幡神社の創建年代等は不詳ながら、大和田新田下区八幡社を分社したといいます。
パンフレット「八千代の歴史遺産散歩」による新木戸八幡神社の由緒
新木戸八幡神社
祭神は八幡大神で、裏手に吉橋大師講67番札所(金堀日枝神社の写し)がある。境内には子安塔が6基あり、天保3年(1832)造立の像には「おしの かおる」等の女性の名前が刻まれている。大和田新田下区八幡神社からの分社。(パンフレット「八千代の歴史遺産散歩」より)
新木戸八幡神社の周辺図
参考資料
- パンフレット「八千代の歴史遺産散歩」
新木戸八幡神社鳥居
境内社天神宮
境内金刀比羅・石仏群