日高町高麗石器時代跡|縄文時代中期の竪穴式住居跡
日高町高麗石器時代跡の概要
日高町高麗石器時代跡は、日高市にある名所旧跡です。日高町高麗石器時代跡は、縄文時代中期の竪穴式住居跡で、昭和4年に発掘調査、埼玉県では初の竪穴式住居発掘調査だったといいます。昭和26年国史跡に指定されています。
名称 | 日高町高麗石器時代跡 |
---|---|
みどころ | 国指定史跡 |
入場時間 | - |
入場料 | - |
住所 | 日高市台 |
備考 | - |
日高町高麗石器時代跡の由緒
日高町高麗石器時代跡は、縄文時代中期の竪穴式住居跡で、昭和4年に発掘調査、埼玉県では初の竪穴式住居発掘調査だったといいます。昭和26年国史跡に指定されています。
境内掲示による日高町高麗石器時代跡について
国指定史跡
日高町高麗石器時代跡
この住居跡は、縄文時代中期のもので、昭和四年に発掘調査された。当時としては、このようなたて穴式住居跡の発掘調査例は全国的にみても数少なく、県内では初めてのものであり、その後の考古学研究の先駆けとなったことで知られている。
この住居跡は、時期の異なる二軒が一部重複しているものである。どちらも円形で、直径が約六メートルほどの大きさである。それぞれ、中央よりやや北に寄ったところに石で囲まれた炉跡があり、南側の石囲い炉の中には縄文土器が一個体埋設されていた。また、周囲には柱をたてたと考えられる小さな穴が十数個めぐっている。
二軒の住居跡から多数の縄文土器をはじめ、耳飾などの土製品、打製、磨製石斧、石皿、石錘などの石製品も検出されている。(埼玉県教育委員会・日高市教育委員会掲示より)
日高町高麗石器時代跡の周辺図