本種寺。川越市野田町にある日蓮正宗寺院
本種寺の概要
日蓮正宗寺院の本種寺は、覚知山と号します。本種寺は、池袋常在寺住職の本種院日成上人の名に由来して命名されたといい、昭和40年に宗教法人登記されています。公式ホームページ「日蓮正宗 覚知山 本種寺」に詳細が記されています。
| 山号 | 覚知山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 本種寺 |
| 住所 | 川越市野田町1-10-2 |
| 宗派 | 日蓮正宗 |
| 本尊 | - |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
本種寺の縁起
本種寺は、池袋常在寺住職の本種院日成上人の名に由来して命名されたといい、昭和40年に宗教法人登記されています。
「埼玉宗教名鑑」による本種寺の縁起
本種寺(日蓮正宗)
総本山大石寺第66世日達上人の開基。
東京池袋の常在寺住職佐藤日成師によって寄進建立された。落慶入佛式は、昭和38年12月26日に行われた。(「埼玉宗教名鑑」より)
本種寺の周辺図
参考資料
- 「埼玉宗教名鑑」
- 公式ホームページ「日蓮正宗 覚知山 本種寺」
本種寺山門