栄林寺。川越市末広町にある曹洞宗寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

栄林寺。川越城主酒井備後守忠利の伯母が開基

栄林寺の概要

曹洞宗寺院の栄林寺は、雲興山と号します。栄林寺は、川越城主酒井備後守忠利の伯母玉寳榮琳大姉(慶長5年1600年寂)が開基となり、巻岑文舒(寛永17年1640年寂)を勧請開山として、二世嶺室文雪が開創したといいます。

栄林寺
栄林寺の概要
山号 雲興山
院号 -
寺号 栄林寺
住所 川越市末広町1-7-1
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦牟尼佛像
葬儀・墓地 -
備考 -



栄林寺の縁起

栄林寺は、川越城主酒井備後守忠利の伯母玉寳榮琳大姉(慶長5年1600年寂)が開基となり、巻岑文舒(寛永17年1640年寂)を勧請開山として、二世嶺室文雪が開創したといいます。

新編武蔵風土記稿による栄林寺の縁起

(寺井宿・寺井松郷・寺井伊佐沼)永林寺
寺井松郷分にあり、禅宗洞派、近江國栗太郎浮気村源昌寺の末、興雲山と號す、開山巻岑文舒寛永十七年九月廿六日示寂、開基は玉寳榮琳大姉慶長五年八月六日卒す、酒井備後守忠利の伯母なり、されど其實は慶安三年五月三日に寂せし當寺の二世、嶺室文雪が草創にて、己は其任に當らず、彼巻岑文舒を勧請して、開山とせしと寺僧は傳へり、本尊釋迦を安ぜり、寛永十一年酒井讃岐守忠勝家臣よりの舊記、今當寺に残れり。
天照太神第六天白山権現合殿社、秋葉社、稲荷社。以上三社は慶安三年の勧請なり。(新編武蔵風土記稿より)


栄林寺所蔵の文化財

  • 安井成章墓(市指定史跡)

安井成章墓

安井成章は天明七年(一七八七)七月川越で生まれ、安井久道に養われ安井姓となる。通称与左衛門または珍平といった。幼くして儒学を学ぶと共に、槍術の宝蔵院流師範となる。松平大和守斉典の家臣で、川越藩の郡奉行をつとめ、二百石を給せられ、治水、開墾、植林などに多くの功績を残した。
ことに弘化二年(一八四五)比企郡川島領の堤防が二度も決壊し、領民が大いに苦しんだとき、藩主の命で四三ヵ村、一五〇余町の間で土手を築き、多年の水害の災いから藩民を免れさせた。
嘉永六年(一八五三)六月一九日、病のため齢六七歳で没した。(川越市教育委員会掲示より)

栄林寺の周辺図