照蓮院。武蔵国八十八ヶ所霊場
照蓮院の概要
真言宗豊山派寺院の照蓮院は、慈氏山徳満寺と号します。照蓮院の創建年代は不詳ですが、天正19年(1591)徳川家康より寺領5石の御朱印状を拝領したといいます。武蔵国八十八ヶ所霊場25番です。
 
	| 山号 | 慈氏山 | 
|---|---|
| 院号 | 照蓮院 | 
| 寺号 | 徳満寺 | 
| 住所 | 越谷市瓦曽根1-5-43 | 
| 宗派 | 真言宗豊山派 | 
| 葬儀・墓地 | - | 
| 備考 | さくら幼稚園 | 
照蓮院の縁起
照蓮院の創建年代は不詳ですが、天正19年(1591)徳川家康より寺領5石の御朱印状を拝領したといいます。
新編武蔵風土記稿による照蓮院の縁起
(瓦曽根村)照蓮院
新義真言宗、葛飾郡金町村金蓮院の末、慈氏山徳満寺と號す、御朱印五石は、天正十九年より賜はれり、本尊弥勒を安ず。
鐘楼。寛延二年鋳造の鐘をかく。
大師堂。(新編武蔵風土記稿より)
照蓮院の周辺図
 
	 
 照蓮院山門
照蓮院山門 照蓮院さくら幼稚園
照蓮院さくら幼稚園