寳幢寺。熊谷市指定文化財の正嘉銘板石塔婆
寳幢寺の概要
天台宗寺院の寳幢寺は、田中山冥迦院と号します。寳幢寺の創建については不詳ながら、正嘉2年(1258)銘の正嘉銘板石塔婆が保存され、熊谷市文化財に指定されています。
山号 | 田中山 |
---|---|
院号 | 冥迦院 |
寺号 | 寳幢寺 |
本尊 | 阿弥陀如来像 |
住所 | 熊谷市押切134 |
宗派 | 天台宗 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
寳幢寺の縁起
寳幢寺の創建については不詳ながら、正嘉2年(1258)銘の正嘉銘板石塔婆が保存され、熊谷市文化財に指定されています。
新編武蔵風土記稿による寳幢寺の縁起
(押切村)
寶幢寺
天台宗、埼玉郡上中條村常光院の末、田中山冥官院と號す、本尊彌陀、(新編武蔵風土記稿より)
寳幢寺所蔵の文化財
- 正嘉銘板石塔婆(熊谷市指定文化財)
正嘉銘板石塔婆
この板石塔婆は、正嘉二年(一二五八)銘と古く、板石塔婆発祥期に位置づけられるものです。
上半部に薬研彫りされている阿弥陀如来(キリーク)の種子は、五六センチメートルと身分の三分の一を占めるほど大きく、一分剥離しているものの今も明瞭にその姿を残しています。また、下半部には宋朝風の一風変わった楷書体の銘文が刻まれています。
銘文は亡き父の霊魂の成仏を祈るためのものであり、「滅罪生善、成等正覚」という銘文から、罪を滅ぼし、善を生じ、等正覚を成すために、この板石塔婆を造立したことがわかります。『等』はあまねく等しく、『正』は正しく、『覚』は知るという意味で、仏の法を知り、悟りを開くことです。(熊谷市教育委員会掲示より)
寳幢寺の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿