不動院清龍寺。和光市白子にある天台宗寺院
不動院清龍寺の概要
天台宗寺院の清龍寺は、神龍山不動院と号します。清龍寺の創建年代は不詳ですが、天長7年(830)慈覚大師円仁が開創したといいます。
| 山号 | 神龍山 |
|---|---|
| 院号 | 不動院 |
| 寺号 | 清龍寺 |
| 本尊 | 不動明王像 |
| 住所 | 和光市白子2-15 |
| 宗派 | 天台宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
不動院清龍寺の縁起
清龍寺の創建年代は不詳ですが、天長7年(830)慈覚大師円仁が開創したといいます。
新編武蔵風土記稿による不動院清龍寺の縁起
(下白子村)別当不動院。
不動堂の側にあり、神龍山と号す、天台宗入間郡小仙波村喜多院の末なり。(新編武蔵風土記稿より)
不動院清龍寺の所蔵文化財
- 不動の瀧
- 板石碑
- 徳川家茂念仏
- (葵の紋入り)不動明王
- 金色観音
不動院清龍寺の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
清龍寺参道