中城跡。比企郡小川町大塚にある旧跡・名所

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

中城跡。中世の土豪猿尾氏の居館跡

中城跡の概要

中城跡は、比企郡小川町大塚にある名所旧跡です。中城跡は、中世の土豪猿尾(ましお)氏の居館跡(中城跡)とされます。当地増尾は貞享4年(1687)まで「猿尾」と書き慣わしていた(新編武蔵風土記稿)とされ、中世の書には「麻師宇(ましう)」と記されていました。当地は、万葉集研究の基礎を築いたとされる仙覚律師が著した「万葉集註釈」に記載される「麻師宇の政所」の地とされます。

中城跡
中城跡の概要
旧跡・名所名 中城跡
区分 町指定史跡
入場時間 -
入場料 -
住所 比企郡小川町大塚
備考 -




中城跡の縁起

中城跡は、中世の土豪猿尾(ましお)氏の居館跡(中城跡)とされます。当地増尾は貞享4年(1687)まで「猿尾」と書き慣わしていた(新編武蔵風土記稿)とされ、中世の書には「麻師宇(ましう)」と記されていました。当地は、万葉集研究の基礎を築いたとされる仙覚律師が著した「万葉集註釈」に記載される「麻師宇の政所」の地とされます。「万葉集註釈」は文永6年(1269)に著されたとされることから、鎌倉時代頃の居館跡と推定されます。

新編武蔵風土記稿による中城跡について

(増尾村)
古城蹟
村の東小名中條にあり、四方二町許の地にて、から堀の蹟所々に殘り、又櫓の跡なりとて小高き所あり、その邊今は杉の林となりたれど、城蹟のさま疑ふべきもあらず、土人の傳へに猿尾太郎胤直が居城なりといへど、何人の枝屬にて、何の時代の人と云ことは傳へざれば詳ならず、(新編武蔵風土記稿より)


中城跡の周辺図


参考資料

  • 「新編武蔵風土記稿」