教音寺。桶川市上日出谷にある真言宗霊雲寺派寺院
教音寺の概要
真言宗霊雲寺派寺院の教音寺は、桶川市上日出谷にある寺院です。教音寺の創建年代等は不詳ながら、庵室として創建、新編武蔵風土記稿には「不動を置り、江戸湯嶋靈雲寺の持」とあります。

山号 | - |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 教音寺 |
住所 | 桶川市上日出谷1067 |
宗派 | 真言宗霊雲寺派 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
教音寺の縁起
教音寺の創建年代等は不詳ながら、庵室として創建、新編武蔵風土記稿には「不動を置り、江戸湯嶋靈雲寺の持」とあります。
新編武蔵風土記稿による教音寺の縁起
(上日出谷村)
教音庵
不動を置り、江戸湯嶋靈雲寺の持。(新編武蔵風土記稿より)
「桶川市史第七巻社寺文化財編」神社寺院明細帳による教音寺の縁起
教音庵
埼玉県下武蔵国北足立郡上日出谷村字愛宕
真言宗 救音庵
一、本尊 不動明王
一、由緒 不詳
一、本堂 間口七間三尺 奥行四間三尺
一、物置 間口二間 奥行一間三尺
一、境内 四百四十九坪
一、境外所有地(省略)
一、信徒 五十人
一、管轄庁迄 五里拾丁(「桶川市史第七巻社寺文化財編」神社寺院明細帳より)
教音寺の周辺図
参考資料
- 「新編武蔵風土記稿」
- 「桶川市史第七巻社寺文化財編」神社寺院明細帳