前田稲荷神社。狭山市下奥富の神社

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

前田稲荷神社。前田地区の先祖が伏見稲荷神社を勧請

前田稲荷神社の概要

前田稲荷神社は、狭山市下奥富にある前田稲荷神社です。前田稲荷神社は、前田地区の先祖が天保14年(1843)に京都伏見稲荷神社へ参詣、神璽を拝領して創建したといいます。

前田稲荷神社
前田稲荷神社の概要
社号 前田稲荷神社
祭神 正一位稲荷大明神
相殿 -
境内社 -
住所 狭山市下奥富1752-2
祭日 初午二月十一日 星祭十二月(冬至に近い日曜日)
備考 -



前田稲荷神社の由緒

前田稲荷神社は、前田地区の先祖が天保14年(1843)に京都伏見稲荷神社へ参詣、神璽を拝領して創建したといいます。

新編武蔵風土記稿による前田稲荷神社の由緒

(下奥富村)
記載なし(新編武蔵風土記稿より)

「埼玉の神社」による前田稲荷神社の由緒

記載なし(「埼玉の神社」より)

境内掲示による前田稲荷神社の由緒

天保十四年(一八四三)前田地区の先祖が、はるばる京都伏見稲荷大社におもむき、御神璽を奉して当地方の五穀豊穣と家内安全、繁栄を念願して、ご分身のお墨付きをお祀りしたのがこの神社です。
当社の御神威はあらたかにして、当時は遠隔の地より参拝者があり、そうとう賑わっていました。
稲荷神社安鎮之証書によると本証書は山城国紀伊郡(京都伏見)伏見稲荷大社より奉授されたもので、当時の本宮祀官は正四位松本筑後守で、この神官より武蔵国入間郡下奥富村、村中鎮守として、世話人に授けられたものです。
また覚書にはこの時伏見稲荷大社に奉納した金額は壱両弐歩、天保十四年二月六日と記されています。
祭神 正一位稲荷大明神
祭事 初午二月十一日 星祭十二月(冬至に近い日曜日)
平成二十四年九月吉日(奥富地区ふるさとづくり実行委員会掲示より)


前田稲荷神社の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿