花蔵院。八潮市緑町にある本山修験宗寺院
花蔵院の概要
本山修験宗寺院の花蔵院は、宝珠山と号します。花蔵院について、新編武蔵風土記稿に「(小作田村)稲荷社、村の鎮守なり、華蔵院持」とのみ記載があり、華蔵院(花蔵院)についての説明がありませんが、八潮市史によると寛永年間(1624-1644)に創建したといいます。
| 山号 | 宝珠山 |
|---|---|
| 院号 | 花蔵院 |
| 寺号 | - |
| 本尊 | 不動明王像 |
| 住所 | 八潮市緑町2-1-12 |
| 宗派 | 本山修験宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
花蔵院の縁起
花蔵院について、新編武蔵風土記稿に「(小作田村)稲荷社、村の鎮守なり、華蔵院持」とのみ記載があり、華蔵院(花蔵院)についての説明がありませんが、八潮市史によると寛永年間(1624-1644)に創建したといいます。
新編武蔵風土記稿による花蔵院の縁起
(小作田村)
稲荷社
村の鎮守なり、華蔵院の持(新編武蔵風土記稿より)
花蔵院の周辺図
花蔵院不動堂
花蔵院観音堂