龍光院|深川七福神の毘沙門天
龍光院の概要
浄土宗寺院の龍光院は、龍徳山と号します。龍光院は、慶長16年(1611)中央区馬喰町に雲光院塔頭として創建、幾度かの移転を経て天和二年(1682)に深川へ移転してきたといいます。深川七福神の一つ毘沙門天として親しまれています。
山号 | 龍徳山 |
---|---|
院号 | 龍光院 |
寺号 | - |
住所 | 江東区三好2-7-5 |
宗派 | 浄土宗 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | 深川七福神の毘沙門天 |
龍光院の縁起
龍光院は、慶長16年(1611)中央区馬喰町に雲光院塔頭として創建、幾度かの移転を経て天和二年(1682)に深川へ移転してきたといいます。
「江東区の民俗深川編」による龍光院の縁起
龍光院
寺の由緒によれば、慶長一六年(1611)、現在の中央区馬喰町に雲光院塔頭として創建され、明暦三年(1657)の大火で全焼し、いくどか移転の後、天和二年(1682)に深川に移る。
龍光院が現在地に移った際、境内地の東北角が鬼門に当たるので、鬼門除けとして毘沙門天の石像をお祀りする。昭和一一年(1936)には境内の東南角に一間半四方の毘沙門堂が建てられ、参詣者でにぎわうが、戦災で焼失、昭和四九年に檀信徒有志の寄進により新たな毘沙門像が道立される。現在は深川七福神の一つとして信仰されている。(江東区の民俗深川編より)
龍光院所蔵の文化財
- 石造五輪塔 貞享3年在銘(江東区有形文化財)
龍光院の周辺図