大谷本郷観音堂、上尾市大谷本郷にある真言宗智山派寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

大谷本郷観音堂、旧泉光寺

泉光寺の概要

真言宗智山派寺院の泉光寺は、安養山と号していた寺院で、現在は(大谷本郷)観音堂が残っています。泉光寺の創建年代等は不詳ながら、新編武蔵風土記稿に「新義眞言宗、栢座村日乗院末、安養山と號す、本尊彌陀を安ず。」と記載され、観音堂は、元禄15年(1702)に開創した足立坂東観音霊場27番となっていました。その後「武蔵国郡村誌」には記載されているものの、「寺院・堂庵明細帳」には記載されていないことから、明治21年に泉光寺はに日乗院に吸収され廃寺となり、観音堂と八雲神社が残されています。

泉光寺
泉光寺の概要
山号 安養山
院号 -
寺号 泉光寺
本尊 -
住所 上尾市大谷本郷大谷本郷762
宗派 真言宗智山派
葬儀・墓地 -
備考 -



泉光寺の縁起

泉光寺の創建年代等は不詳ながら、新編武蔵風土記稿に「新義眞言宗、栢座村日乗院末、安養山と號す、本尊彌陀を安ず。」と記載され、観音堂は、元禄15年(1702)に開創した足立坂東観音霊場27番となっていました。その後「武蔵国郡村誌」には記載されているものの、「寺院・堂庵明細帳」には記載されていないことから、明治21年に泉光寺はに日乗院に吸収され廃寺となり、観音堂と八雲神社が残されています。

新編武蔵風土記稿による泉光寺の縁起

(大谷本郷村)千光寺
新義眞言宗、栢座村日乗院末、安養山と號す、本尊彌陀を安ず。
天王社、愛宕社、觀音堂、地蔵堂
鍾樓。近き頃鑄造の鐘をかく。(新編武蔵風土記稿より)

「上尾の神社・寺院」による泉光寺の縁起

掲載なし(「上尾の神社・寺院」より)


泉光寺の周辺図


参考資料

  • 「新編武蔵風土記稿」
  • 「上尾の神社・寺院」(上尾市教育委員会)