智永山性蓮寺。難波田城主上田周防守の菩提寺
性蓮寺の概要
日蓮宗寺院の性蓮寺は、智永山と号します。性蓮寺は、日性(永正2年1505年寂)が開山、難波田城主上田周防守の菩提寺となっていました。
| 山号 | 智永山 |
|---|---|
| 院号 | - |
| 寺号 | 性蓮寺 |
| 本尊 | 薬師如来像 |
| 住所 | 富士見市水子5082 |
| 宗派 | 日蓮宗 |
| 葬儀・墓地 | - |
| 備考 | - |
性蓮寺の縁起
性蓮寺は、日性(永正2年1505年寂)が開山、難波田城主上田周防守の菩提寺となっていました。
新編武蔵風土記稿による性蓮寺の縁起
(水子村)正蓮寺
日蓮宗、安房國小湊誕生寺末、智性院と云、開山日性は永正二年三月二日示寂す、本尊三寶を安ず、
上田周防守某墓。五輪の石塔にて、正面に上田周防守經□と刻し、傍に天正五年四月十六日日道とあり、周防守は北條家の旗下にして、當郡下南畑村に居城せし人なり、外に寛正三年と彫たる古碑一基あり、
三十番神堂(新編武蔵風土記稿より)
性蓮寺の周辺図
参考資料
- 「新編武蔵風土記稿」
性蓮寺山門
性蓮寺鐘楼
性蓮寺鬼子母神堂