大蓮寺。飯能市前ヶ貫にある曹洞宗寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

太平山大蓮寺。江戸時代末期に字大平から移転

大蓮寺の概要

曹洞宗寺院の大蓮寺は、太平山地蔵院と号します。大蓮寺は、能仁寺四世格外玄逸(慶長8年1603年寂)が開山したといい、天保13年(1842)字大平から当地へ移転したといいます。

大蓮寺
大蓮寺の概要
山号 太平山
院号 地蔵院
寺号 大蓮寺
本尊 釈迦如来像
住所 飯能市前ヶ貫227
宗派 曹洞宗
葬儀・墓地 -
備考 -



大蓮寺の縁起

大蓮寺は、能仁寺四世格外玄逸(慶長8年1603年寂)が開山したといい、天保13年(1842)字大平から当地へ移転したといいます。

新編武蔵風土記稿による大蓮寺の縁起

(前ヶ貫村)大蓮寺
大平山と號す、曹洞宗、郡中飯能村能仁寺末、本尊釋迦を安ず、開山格外全逸、慶長八年三月二十八日寂す。
愛宕社
白山社(新編武蔵風土記稿より)

飯能市史資料編による大蓮寺の縁起

「開山格外玄逸慶長八年(1603)三月二十八日示寂」(新風記)とあり、はじめ字大平にあったが、天保13年(1842)に現在地へ移築したという。(飯能市史資料編より)


大蓮寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「飯能市史資料編Ⅳ社寺教会」