玉宗寺。飯能市吾野にある曹洞宗寺院
玉宗寺の概要
曹洞宗寺院の玉宗寺は、普融山と号します。玉宗寺の創建年代等は、残念ながら不詳、江戸時代後期に編纂された新編武蔵風土記稿に「普融山と號す、曹洞宗、秩父郡坂石村清光寺の末なり、本尊地蔵を安ず」と記載されています。

山号 | 普融山 |
---|---|
院号 | - |
寺号 | 玉宗寺 |
本尊 | 地蔵菩薩像 |
住所 | 飯能市大字吾野239-1 |
宗派 | 曹洞宗 |
葬儀・墓地 | - |
備考 | - |
玉宗寺の縁起
玉宗寺の創建年代等は、残念ながら不詳、江戸時代後期に編纂された新編武蔵風土記稿に「普融山と號す、曹洞宗、秩父郡坂石村清光寺の末なり、本尊地蔵を安ず」と記載されています。
新編武蔵風土記稿による玉宗寺の縁起
(長澤村)玉宗寺
普融山と號す、曹洞宗、秩父郡坂石村清光寺の末なり、本尊地蔵を安ず、(新編武蔵風土記稿より)
飯能市史資料編による玉宗寺の縁起
明治43年の大洪水で、世話人宅の倉庫に保管されていた古文書類が、一切流失したため詳らかではない。(飯能市史資料編より)
玉宗寺の周辺図
参考資料
- 新編武蔵風土記稿
- 「飯能市史資料編Ⅳ社寺教会」