萬福寺。飯能市永田にある真言宗豊山派寺院

猫の足あとによる埼玉県寺社案内

大黒山萬福寺。高麗三十三ヶ所霊場

萬福寺の概要

真言宗豊山派寺院の萬福寺は、大黒山と号します。萬福寺の創建年代等は不詳ながら、澄意(天正年間1573-1593年間寂)が中興、慶安2年(1649)には観音堂領として寺領3石の御朱印状を江戸幕府より寺領していました。高麗三十三ヶ所霊場14番です。

萬福寺
萬福寺の概要
山号 大黒山
院号 -
寺号 萬福寺
本尊 聖観世音菩薩像像
住所 飯能市大字永田395
宗派 真言宗豊山派
葬儀・墓地 -
備考 -



萬福寺の縁起

萬福寺の創建年代等は不詳ながら、澄意(天正年間1573-1593年間寂)が中興、慶安2年(1649)には観音堂領として寺領3石の御朱印状を江戸幕府より寺領していました。

新編武蔵風土記稿による萬福寺の縁起

(永田村)
萬福寺
大黒山と號す、新義眞言宗、江戸護持院末なり、慶安二年觀音堂領三石の御朱印を賜ふ、本尊觀音木の立像にて長三尺二寸、行基の作なりと云、中興開山澄意天正年中示寂すと云、寶永四年鐘の銘に曰、天文十一壬寅冬、千木氏良公起信再營而復古矣とあり、この寺天正の頃は澄意の代にて、紀州根来山清浄金剛院の末寺なりしに、程なく根来兵亂によりて一山毀廢に及びしゆへ、その後元禄十年隆益が代にいたりて、護持院の末寺となれりと云、
薬師堂(新編武蔵風土記稿より)

飯能市史資料編による萬福寺の縁起

萬福寺(永田字中内出395番地)
開山年代は不明であるが、「中興開山澄意天正年中寂す」(新風記)とあるところから、戦国時代末期に再建され寺運が隆盛となったものであろう。(飯能市史資料編より)


萬福寺の周辺図


参考資料

  • 新編武蔵風土記稿
  • 「飯能市史資料編Ⅳ社寺教会」